No.351『船橋市議会が開会しました』

9月に入りました。旧暦では「長月」です。 日が短くなり、夜が長くなる時期であることが語源とされ、もとの「夜長月」が短縮され「長月」になったと言われています。秋の季節を感じさせる言葉ですが、実際にはまだまだ厳しい残暑が続い […]

No.350『エアコンがあっても油断は禁物』

毎朝4時に起きていますが、少し前に比べて日の出は遅くなり、外は薄暗く秋の気配を感じるようになりました。しかし、湿った暑さと気温の変化は感じられません。この暑さも、10月ごろまで続くと言われており、熱中症には十分ご注意くだ […]

No.349『千葉県にクマがいない理由』

最近、全国各地でクマの被害が多発しています。特に、先のお盆休み中に北海道で登山者がヒグマに襲われるという痛ましい事故が発生しました。被害に遭われた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 ヒグマによる死傷事故が後を絶ちませ […]

No.348『買い物不便地域の問題』

先日、市内で地域に根ざしたスーパーを営む方からご相談をいただきました。 創業から約45年になるこのお店は、近年の物価や人件費の高騰で利益が出ない状況が続き、閉店を検討しています。しかし、顧客のほとんどが近隣の高齢者である […]

No.347『防犯対策補助の申請しやすく』

船橋市では現在、闇バイトなどの特殊詐欺や強盗事件を受け「住まいの防犯対策物品購入費補助」を実施しています。防犯カメラ、防犯ガラス、録画機能付きインターホン、玄関の鍵などといった防犯対策物品の購入費用に対し、半額(1世帯あ […]