能登半島地震により被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。犠牲になられた方々に謹んで哀悼の意を表します。また、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
船橋市では被災地支援に、珠洲市内の避難所運営支援業務等に3名の職員を派遣しました。また、厚生労働省からの保健師派遣要請に基づき、石川県金沢市内の大規模避難所に保健師2名、事務職1名の派遣を予定しています。

【船橋市】令和6年能登半島地震に係る職員の派遣について

先日開催された全国高等学校サッカー選手権大会では、惜しくも準決勝戦で敗れた市立船橋高校は1月2日、石川県の星稜高校と対戦しました。地震発生の翌日に行われた全国高校サッカー選手権大会で、星稜高校と対戦しました。星稜高校の応援団は地震の影響で来場できなかったため、市船は普段野球部が使用している星稜カラーの緑色のメガホンなどの貸し出しを行いました。さらに、被災地に向けて「力を合わせて乗り越えよう」とメッセージボードを掲げてエールも送りました。友情の輪に涙腺が緩んだ一戦となりました。

【船橋市】市船が全国高校サッカー選手権で3位

昨年は関東大震災の発生から100年という節目の年でした。首都直下地震はいつ起きてもおかしくありません。船橋市防災アセスメント調査によると、マグニチュード7クラスの地震が発生した場合、死者790人、負傷者4420人、避難者約18万8千人、全壊建物約1万7千棟、半壊建物約2万1千棟の被害が発生すると想定されています。この結果から、被害の規模が非常に大きいことがわかります。備えあれば憂いなしです。

災害時に備えて、食料や日用品の備蓄に加え、避難場所の確認も必要です。避難場所には、一時避難所、宿泊可能避難所、要配慮者のための福祉避難所があり、いずれも公民館や公立学校です。また、地域全体が危険な場合は、広域避難場所として、県民の森、御滝公園、大穴近隣公園があります。避難先は、住む場所で指定されていません。災害発生時には、近くの公共施設へ避難することが最優先されます。

【船橋市】避難施設一覧(一時・広域避難場所、宿泊可能避難所、福祉避難所)

最後に、災害ボランティアについて石川県に電話で確認したところ、1月8日現在、他県からの受け入れは行っていないとのことでした。また、多くの地域では受け入れ態勢が整っていない状況にあるため、災害ボランティアに参加を希望される場合は、必ず、事前に石川県民ボランティアセンター特設サイトで受け入れ状況の確認をしてくださいとのことでした。私は、状況を随時確認しながら、できる限りの支援をさせていただきたいと考えています。

また、毎朝駅頭に立つ際に、私の脇に募金箱を設置しておりますので、通りがかりの際にはぜひご支援ください。そして、石川県庁でも災害義援金の受付をしています。直接お振込いただく方が、迅速確実に支援が届きます。

【石川県】令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について