一般質問の日程について

私の登壇予定は、11月27日4番目で午後1時を予定しております。当日、船橋市議会の傍聴または船橋市議会のライブ動画でご覧頂けます。一般質問の通告予定は下記の通りになります。

1.振り込め詐欺(電話de詐欺)の対策の進捗について

第3定例会で取り上げさせて頂いた振り込め詐欺の対策について。県内ワースト1位である本市の被害件数を減少させる対策として、先進的な取り組みを行っている柏市の対策事例を取り上げました。

その中で、現状分析が重要ということで、市内の老人クラブへのアンケート調査および分析を行ったことで、詐欺の実態把握ができて被害減少に繋がったことを説明しました。

被害件数ワースト1位の本市においても同様に、現状分析を行うことを強く要望しました。その時の執行部の答弁で、年内に各関係者と調整の上、実施に向けて努めて参るとの答弁をされたことについて、答弁頂いてから2ヶ月経過、年内もあと1ヶ月と迫る中、進捗状況について質問をする予定です。

2.マイナンバーについて

マイナンバー(個人番号)をお知らせする「通知カード」の発送が10月5日から開始されました。本市においても11月から順次発送されている通知カードの返戻率、返戻対応について。

そして、市民に対して、マイナンバー制度の周知徹底できているのか。市民からの声で多いのが、「マイナンバーとは」、「通知カードが届いたら何をすればいいのか」、「通知カードと個人番号カードの違い」、「個人番号カードの申請をする必要性」など、このような言葉の類似や定義のあいまいさ故に混同されることが多く、どうすればいいのかわからないとの声が多かったことについて、本市におけるマイナンバー制度の周知方法と、市民の認知度の把握について。

最近では、知識不足の高齢者を狙ったマイナンバー詐欺被害が多発しており、今後も増加する可能性がある。被害件数は明らかになっていないが、早くも便乗する詐欺や不審電話事件が全国で多発している。本市でも、10月にマイナンバー制度を騙った不審電話が発生している。

マイナンバー詐欺被害の発生について認識不足が原因と思われるが、振り込め詐欺県内ワースト1位の本市では、これらの事案に対しどのように認識しているか。

広報やホームページなどの広報活動だけではなく、これらを見ることができない環境にある市民に向けた、マイナンバー制度に関する説明会を、市が主体となって開催しているところもある。本市においても同様に市民向け説明会の開催が制度の理解、詐欺被害抑止に繋がると思うが市の見解は。などの質問をする予定です。

3.市民への情報の周知方法について

質問時間の都合上、次回の予定で考えています。

スクリーンショット 2015-11-23 17.29.16