「市政改革!」の記事一覧

No.324『師走に思う・・・』

今年も残すところ約2週間余りとなりました。この時期になると、2008年末から2009年初頭に起きた、リーマン・ショックの影響で職を失い、住む場所や食べ物にも困窮した人々が身を寄せた「年越し派遣村」を思い出します。 当時、 […]

No.323『防犯対策(2)』

先日、自宅に千葉県警の方が来ました。インターホンのカメラ越しに家内が確認したところ、スーツ姿の二人組でした。強盗事件が頻発している時期なので、私が変わって恐る恐る玄関に向かい、ドアを開けた瞬間に襲われることも想定しながら […]

No.322『防犯対策について質しました』

最近、船橋市役所から委託されたと偽り、住宅の耐震診断を勧める不審者が訪問する事例が報告されています。船橋市では、耐震診断の勧誘を業者に委託することはありません。不審な訪問者があった場合は、その場で判断せず、ご家族や関係機 […]

No.321『マンホールの蓋について』

柏市では市制70周年を記念して、「ベルサイユのばら」をデザインしたマンホールが話題となりました。港区では「セーラームーン」などのデザインマンホールが注目を集めています。 日本におけるマンホールの歴史は、1881年に始まり […]

No.320『130万円こそ最も大きな壁』

いわゆる「103万円の壁」とは、収入から必要経費を差し引いた所得が103万円までの場合、給与所得控除55万円と基礎控除48万円により課税所得が0円となり、所得税がかからない制度です。 しかし、最低賃金の上昇により、働く人 […]