情報モラル教育を問う 公開日:2019年3月23日 市政改革! 3月18日、二和向台駅前で後援会の事務所開きを行いました。土曜日の大変お忙しい中、大勢の皆様にお集まりいただきました。本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。 さて、任期最後となる16回目の一般質問を行いま […] 続きを読む
「アポ電」の恐怖 公開日:2019年3月11日 市政改革! 名簿をもとにお金があることを確かめてから強盗に入る「アポ電」による強盗が多発しています。今年1月には、息子を装う男から「自宅に現金があるか」などを確認する電話を受けた東京都渋谷区の高齢夫婦が強盗に襲われ現金2000万円を […] 続きを読む
任期最後の一般質問 公開日:2019年2月20日 市政改革! 前内閣総理大臣 野田佳彦衆議院議員をお招きして、2月17日野田剛彦県議会議員と小室公民館で、小室タウンミーティングを開催しました。ご参加いただきました皆々様方には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 任期最後 […] 続きを読む
情報モラルの重要性 公開日:2019年2月13日 市政改革! ニュース等で、悪ふざけの様子をスマホで撮りネットに投稿するなど不適切な動画をめぐっては、バイトテロと称し社会問題となっています。不適切な動画によって、企業の信用が低下するなど深刻な状況であり、より一層、ネット利用時のモラ […] 続きを読む
地図アプリを悪用した詐欺 公開日:2019年2月7日 市政改革! 最近、グーグルマップのシステムを悪用した新種の振り込め詐欺が、アジア中心に被害が拡大しています。従来の振り込め詐欺では犯人側が電話をかけるものですが、被害者側から電話をかけて詐欺被害にあってしまう「リバースビッシング」と […] 続きを読む